商品紹介

【WEB診断】VUCA時代を生き抜く 社会人基礎力診断 定価:1,925(税込)/人
学生の「社会人基礎力」を測るWEB診断です。経済産業省が2006年に定義した「社会人基礎力」の
監修
一般社団法人
社会人基礎力協議会
人生100年時代と言われる今、「社会人基礎力」への関心が集まっています。多くの学校や企業がその重要性を認識し、キャリア教育や新入社員研修などに取り入れ始めています。また、教育現場では学習成果の可視化、企業では社員の評価のために、社会人基礎力の有無・伸長を測定する診断ツールのニーズが高まっています。日経HRは一般社団法人社会人基礎力協議会監修の「VUCA時代を生き抜く社会人基礎力診断」を開発・発売しました。生徒・学生、内定者・新入社員の社会人基礎力の3能力、12能力要素の強弱を測ることができます。
社会人基礎力とは、経済産業省が2006年に「仕事や職場で活躍する上で必要な力」として提言したものです。社会人基礎力は3能力(前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力)・12能力要素(主体性、働きかけ力、実行力、課題発見力、計画力、創造力、発信力、傾聴力、柔軟性、情況把握力、規律性、ストレスコントロール力)で構成されています。
この社会人基礎力は2018年、「何を学ぶか」「どのように学ぶか」「どう活躍するか」という3つの視点を加えた「人生100年時代の社会人基礎力」として再定義されました。そして、これからの社会で活躍し続けるには「リフレクション(振り返り)」が重要であることも説かれました。人生100年時代を迎えるこれからの時代には、3つの視点を持って常に専門知識やスキルをバージョンアップし、社会人基礎力を使って仕事で使うような働き方が求められるのです。
日経HRはこの度、一般社団法人 社会人基礎力協議会が監修した「VUCA時代を生き抜く社会人基礎力診断」を開発しました。同協議会は「社会人基礎力育成グランプリ」を毎年開催し、若者の社会人基礎力育成に豊富な知見を持っています。日経HRが培ってきた就職支援のノウハウと合わせ、本診断は学生生活での社会人基礎力の育成と就職活動の際の社会人基礎力の活用できるでしょう。
診断は社会人基礎力の3能力12能力要素を測ると同時に、3つの視点への考え方や行動特性によって社会人基礎力の「発揮度」も測っています。3つの視点が加わったことによって、受検者が持っている能力を活かせるかどうかも分かるようにしています。
低学年での受検は、学生生活で身につけるべき能力に気づき、アドバイスによって能力を身につけられる学生生活を過ごすことができます。高学年での受検は、学修成果の可視化に加え、インターンシップや就職活動に臨む際に自身の能力を客観的に把握し、採用選考で活かしたり、適性に合った仕事選びにも役立てることができるでしょう。
ここ十数年、私たちは数多くの想定外の出来事を経験しました。リーマンショック、東日本大震災、福島第一原発事故、米トランプ大統領誕生、米朝首脳会談、米中貿易戦争……、そして新型コロナウイルスの世界的流行――。私たちは今、まさに「VUCA」(不安定・不確実・複雑・曖昧)といわれる時代の真っ只中にいることを実感しています。こんな時代だからこそ、社会人基礎力を測定できる診断「VUCA時代を生き抜く社会人基礎力診断」が必要になるでしょう。
一般社団法人 社会人基礎力協議会とは
経済産業省から引き継いだ「社会人基礎力育成グランプリ」の運営を担う「グランプリ委員会」、普及と教育に関する「研究委員会」、人生100年時代を見据え、生涯学び続ける「リカレント委員会」の各委員会を3本柱に据え、社会人基礎力の普及と教育、研究に取り組む一般社団法人。大学教員有志が「社会人基礎力育成グランプリ」の継続的な開催とそれに関わる事業を引き継ぐために2013年9月に発足、「人生100年時代の社会人基礎力」のスタートとともに、2018年4月に一般社団法人となる。 http://biz100.org/
点数ではなくA~Eまで5段階レベルで表し、レベルが高いほど身につけた社会人基礎力を将来発揮できる可能性の高い指標としています。
また、これからのsociety5.0や、VUCA時代にはイノベーションを起こせる人材が求められています。イノベーションを起こすような人材が必要との観点から従来の枠組みからはみ出したり、規制を突破するような人材も評価するように出る杭問題を設定しております。
過去の行動を振り返って答えてもらいます。過去の行動頻度によって点数の重みづけをしています。
状況設問は、将来入社後に想定される場面を設定し、その状況でどのような考え方に基づき、どのように行動するかを答えてもらう設問です。
従来の診断では学生生活を中心にした場面を設定していましたが、場面によっては受検者の一部は想像して答えるのではなく、実際の経験に沿って答えることがあるため、学生が経験していない仕事を場面設定し、答えてもらうように変更しました。
これにより、経験したことしか分からないのではなく、経験していないことでも過去の似たような経験から想像して最適解を導き出す、つまり、異なる場面や状況でも同じように能力を発揮できるかどうかが、重要だと考えております。
学生時代に積極的取り組んだ(取り組みたいこと)のアンケート結果を基に、
低学年には学生時代に、何に取り組むと弱みを克服したり、強みを伸ばしたりできるのか高学年には、社会人基礎力を生かした就職活動をアドバイスします。
※診断は、「低学年向け」と「高学年向け」がございます。
※管理者(大学ご担当者様)の情報は
「キャリエデュ」で顧客管理いたします。
https://career-edu.nikkeihr.co.jp/
お申込書をご提出ください
「キャエデュ」にご登録ください 「キャリエデュ」で顧客情報を管理します。
受検者(学生)のリスト(学籍番号・お名前)を
ご提出ください
管理者用マイページへのログイン 当診断システムより管理者用マイページのURLをご案内します。
受検者(学生)へ本登録の案内をお願いします
当診断システムより
会員登録用のURLをご案内します。
受検対象の学生へURLの配信をお願い致します。
本診断システムへの登録
ログインID(メールアドレス)、パスワード(任意)など
受検者が情報を登録します。
マイページで診断を受検
受検期間中、当診断システムより未受検者に
自動で受検リマインドメールを配信します。
管理者用マイページで受検状況を確認
管理者用マイページにて、個別結果一覧、
受検者全員の個別結果データをダウンロード
マイページにて
診断結果レポートをダウンロード
管理者用マイページから、受検者の実施状況や
診断結果のデータがダウンロードできます。
受検済み、未受検の情報をCSVデータでダウンロードできます。 ※受検期間中、未受検者に自動で受検リマインドメールを配信します。
受検者全員の結果、総合点、3つの能力、12能力要素の得点、学生時代に力を入れたアンケートの回答をCSVデータでダウンロードできます。
過去の受検結果との比較にご活用ください。
学生が受け取る個別レポート(PDF)、全員分をまとめてダウンロードできます。
受検者用マイページから、スケジュールの確認、
受検、診断結果のダウンロードが可能です。
社会人基礎力3能力と12能力要素をレーダーチャートで表示
3つの視点(学び、統合、目的)について5段階で表示
自分の中での強みと啓発ポイント(弱み)を表示
55,000円(税込)
1,925円(税込)1テスト 1回
商品紹介
【WEB診断】VUCA時代を生き抜く 社会人基礎力診断 定価:1,925(税込)/人
学生の「社会人基礎力」を測るWEB診断です。経済産業省が2006年に定義した「社会人基礎力」の